新八柱のシェアアトリエ「せんぱく工舎」が動き出しています。
こんにちは。つみきの河野です。先週末公開した、「道具のことを きちんと学ぶ ワークショップ」。反響を頂き、もうまもなく満席となり受付を締め切ります。ご興味のある方は、お早い目にお申込みください。満席となり、締め切らせていただきました。ありがとうございました。次回開催も、決まり次第お知らせします^^
せんぱく工舎の工事、はじまってます!
今日は、最近の施工中のお仕事のことを。わたしたちの拠点イチイチのある市川大野の、となりのとなりの駅。JR新八柱駅からから徒歩圏内に、シェアアトリエをつくるプロジェクトがスタートしました。その名も、せんぱく工舎。このブログで度々登場している omusubi不動産が立ち上げた新たなプロジェクトです。
10以上のアトリエやショップが入居することができる大きなシェアアトリエです。色々な作家さんのアトリエや、ショップ、カフェなどが1つの建物に集合することで、活気が溢れる場所へと再生します。

内装の写真。omusubi不動産のサイトからお借りしています。
レトロな魅力ある空間
もともと、船舶会社の社員寮だったこの建物。写真は2階の共用廊下。まるで古い校舎の様で、趣のある内装です。このままでも十分魅力的ですが、より安全に、豊かに建物が活用できる様、内装の一部をつみきが担当しています。
自分好みに彩れるアトリエ / ショップ
写真はないのですが、今週は、1Fのアトリエ / ショップの床下地をつくっています。まずは、合板下地のところまでを先行して。床や壁の仕上げは入居者さんが自由にDIYでしたり、プロと一緒につくったり。入居者さん自身の好みに合わせて、空間を彩ることができます。先日内覧に来られた方は、パインの無垢フローリングを貼ってみたいと検討されていました^^
シェアアトリエをつくるワークショップ
ワークショップも交えながら、みんなで「せんぱく工舎」をつくっていきます。上の写真は、木柵を立てるワークショップの様子。立ち上げと運営を行うomusubi不動産チームのみなさんも、木柵づくりに参加して下さいました。不動産と建築の枠を越えて、こういった交流があることって、すごく嬉しかったりします。
入居メンバーを募集中!
工事の進行と同時並行で、シェアアトリエへの入居メンバーの募集を行っています。
物件情報 : http://www.omusubi-estate.com/?b=senpakukousya
(広さや家賃もこちらに詳しく書かれている様です。)
また立ち上げにあたり、クラウドファンディングも実施しています。せんぱく工舎以外のシェアアトリエの様子なども書かれているので、シェアアトリエってなに??という方もぜひご覧ください。
松戸・八柱を、クリエイターと共に面白い動きが生まれる街にしたい。レトロ社宅をリノベして、地域拠点をつくるプロジェクト https://motion-gallery.net/projects/senpakukousya_omusubiestate
シェアとつみき
つみき設計施工社も2016年末にイチイチを立ち上げる前は、シェアアトリエやコワーキングスペースを拠点に活動していた時期がありました。立ち上げの2010年-11年頃は、浅草のLwpasakusaというシェアオフィスに、2016年は市川の123ビルヂングを立ち上げと同時に入居していました。シェアの良さは、家賃が安いことはもちろん、スタートアップの事業者や作家が「一カ所に集まる」ことで新たな交流や仕事が生まれることが、かえがえの無い価値だったりします。
それでは、せんぱく工舎の進捗、またご報告します!
本日も素敵な一日をお過ごしください。
河野直
<採用情報>
つみき設計施工社では、現在夏のインターンシップ生を募集しています。
応募要項はこちらからご覧ください。
2017年夏の建築インターン募集:つみき設計施工社
<募集中>
「道具のことをちゃんと学ぶワークショップ」、本日(17/7/6)キャンセルが出たため、1名様の参加を募集しております。ご検討中の方はお早い目にお問い合わせください。予告なく締め切る場合がございます旨、ご了承ください。
【募集中】頭と体で、徹底的に学ぶ2日間「道具のことをきちんと学ぶワークショップ」開催します。
コメントを残す