2013-01-03
13/01/03 市川市妙典にカフェを。模型で空間を検討
1月3日より、新年の営業を始めさせて頂きました。
本年も、宜しくお願い致します。
新年早々、 市川市妙典に、カフェをつくるプロジェクトが始まっています。
まずは、建築模型をつくって、店舗空間を検討(スタディ)しています。 複数のパターンをつくって検討していきます。 写真の様に、模型を目線の高さに持ってきて、 店舗の前を通る人や店舗内で椅子に座るの目線の高さで、空間を見つめます。
店舗空間を設計する上で、「顧客はだれか?」をリアルに想像することが大切です。
先日簡易的ですが行ったマーケティング調査から、お昼から午後は、【子連れの主婦の方】のご来店を想像することができます。夜は、一人暮らしサラリーマンの方の夕食利用も想像されます。お店を利用して下さる方のことを、表情を、関心を、一生懸命想像します。
店舗空間を俯瞰的に見る視線と、顧客の目線となって空間を眺める視線。
ふたつの立ち位置を行き来しながら、空間設計が進んでいきます。
とても、楽しんでいます。
なにせ、つみき青空工房@行徳から自転車で5分のところ♪
進捗を、どうぞお楽しみに。
つみき設計施工社 代表
河野直
関連記事
コメントを残す